2023年3月23日木曜日

ひとりの「価値」というはなし

 みなさん、こんにちは😀花粉症の季節になりました💧💧今年は相当多い飛散量のようですね、ティッシュが欠かせません😂

さて、年度末に入り、まとめること変わること引き継ぐこと…きっと山積みなのではないでしょうか。本当におつかれさまです✨✨

今のところセンターは大きな変化はありませんが、実績報告等々まとめに入りつつ次年度の仕掛け花火をじわじわと進めているところです👍

そんなこんなで、3月の出前講座は現在4件に留まっています。怒涛のマイストーリーラッシュからは落ち着いてきましたが、有り難いことに色々なテーマで出前講座のご依頼をいただきました😄

        ・障害者就労支援事業所…健康診断の大切さについて

        ・地域のお茶っこ会…マイストーリー講座

        ・地域の教育機関…医療系キャリアガイダンス

        ・高齢者就労関係団体…ロコモについて

それぞれテーマは違いますし、専門的な用語を出さずに工夫をして話す必要があります😉医療と介護の仕事をしている方ならきっと普段からされていることだと思いますが、言葉を選んで相手がわかるように話す、それが専門職者の説明責任なんだよなぁみなさんすごいよなぁまだまだ勉強しないとなぁ…なんて思いながら話をしてきました😇

医療系キャリアガイダンスに講師で行った際、看護師希望の方や社会福祉士希望の方と話をしてきましたが、「なりたい」「なれるかな」など希望溢れる若い人材へ桜ふれふれと応援したくなる気持ちと、「どの学校を目指すか」という人生の岐路に立った時どちらを選択するか自分だったらどんなことに価値を置くのか、右往左往しながらも自分が大切にしたいのは何で家族や先生にどのように伝えるか…これもマイストーリーの一部なんだよなぁと感じて来ました✨

健康診断を受けるかどうか、マイストーリーを書くかどうか、どの仕事に就きたいか、健康を意識したいか、どれもひとりの「価値」からスタートしますね😄一見統一感のない出前講座で、医療と介護じゃないと言われてしまうと「そうかも…」なのですが、市民一人ひとりの「価値」を受け止めて、選択肢を広げるお手伝いができるのもセンターならではなのだと思っています💖

追伸:希望溢れる学生に祝福の桜が舞うことを願っています!!!


2023年3月6日月曜日

お知らせ★仙台で在宅ケアの全国大会があります!

 みなさん、こんにちは😀

あっと言う間に3月に入りました、年度末ということで一区切りですね。

さて、今日は表題につきましてご案内です✨✨

特定非営利活動法人日本ホスピス・在宅ケア研究会様が開催する『第30回日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会㏌仙台』が2023年10月29日(土)・30日(日)に行われます。会場は戦災復興記念館(仙台市青葉区大町2-12-1)です。詳細は下記の通りです💇💇



また、2023年3月26日(日)には「コミュニティ」と「コンパッション」をキーワードとしてプレ大会が開催になります👍こちらはオンラインのみでの参加となり、参加費は無料です。3/23までお申し込みができますが、先着順となりますのでお早めにお申し込みください💇詳細は下記をご覧ください。



ぜひ、この機会に日本ホスピス・在宅ケア研究会様の全国大会に参加し知見を深めてみませんか?今後の支援につながっていくこと間違いなし!です😉✨


情報提供いただきました穂波の郷クリニック大石様ありがとうございました✨✨