2025年4月25日金曜日

今、石巻が熱いという話

 みなさん、こんにちは😀

昨日、石巻市で行われた研修会に参加してきました😄その名も『食べる輪』です。石巻圏域の医療と介護の専門職の皆様が集まって「石巻圏摂食嚥下研究会」を設立し、2か月に一度研修会を行っているそうです。

会場は、マルホンまきあーとテラスで、参加費が500円かかります。4/24の内容はこちら↓
第1部は「実践で役立つ!嚥下のきほん、食事評価のポイント」として老健の現場で行っている嚥下リハを、わかりやすく教えていただきました。実際に“おせんべい”を食べながら、自分の口の動きや噛み方、飲み込むタイミングを確認しました。いつもなら気にもかけないことですが、改めて気付きの機会になりました。初めましてのグループワークで“プリン”を食べさせ合うという羞恥心にまみれた経験も、食事介助が必要な高齢者の気持ちを思うと相手の方への尊厳は大切にしなければ、と感じた時間でした。
第2部は、「必見!!のぞいてみよう👀ノドの中!」として、歯科医師の先生がVE(嚥下内視鏡検査)を目の前でご披露くださいました!目の前で、鼻から内視鏡を入れて実際に食べ物を口にして飲み込む様子をみました。おにぎり、生野菜サラダ、からあげ、スコーン、ゼリー、ぶどうジュース…モニターを見ながら、食べ物が塊を作って食道へ送り込まれる様子は驚きの連続でした。ひとの体ってすごい仕組みです。反射ってすごいことなんだと感心しました!生野菜やからあげ、スコーンなどはボソボソとして塊を作りにくく飲み込んでものどに残りやすい。咳嗽反射が鈍くなると誤嚥性肺炎を起こしやすい、ことばでわかっていても実際に仕組みをみることで理解が深まる勉強会でした。
「食べる輪」は、Facebookでもコミュニティがあるようです😀気になった方はぜひチェックしてみてくださいね👍10年も前から摂食嚥下研究会があったとは、石巻!要チェックですね✨



2025年4月23日水曜日

大人も夢中!

 みなさん、こんにちは☔4/23は朝から雨模様、桜の花もすっかり新緑の準備を始めていますね🌸

さて、昨日は『令和7年度第1回医療と介護の多職種交流会』を開催いたしました👏80名を超える参加をいただき、広い講義室が熱気に満ち溢れていました💕

はじめに、栗原中央病院 院長 中鉢誠司先生より「地域包括ケア-病院としての役割-」をテーマにご講話を頂戴いたしました。地域包括ケアシステムの姿の図を用いながら、“高齢者が住み慣れた地域で最期まで”について、地域医療構想の中で栗原で取り組んでいること、高齢者の救急搬送のグラフや疾患別グラフ、これからどのような変化があり市立病院としてすべきこと等々を丁寧に教えていただきました😀
講話のあとは、ざっくばらんに名刺交換タイム!司会の「全員ご起立くださぁい!」の号令のもと、わいわいがやがや「初めまして」「実は転職しました」「まだ居ますよ」時間は10分ちょっとですが大いに盛り上がり、司会が「時間です!戻ってくださぁい!」と言っても聞こえているのかいないのか??
参加者のみなさんが盛り上がったところで、グループワークに移ります。今回の多職種交流会のテーマは「広げよう!医療と介護の仲間の輪」ということで、「グループ対抗輪飾りづくり」をしていただきました😁ルールはいたって簡単🎶

参加者の利き手には飴っこ🍬をしっかり握っていただき、協力し合って輪っかを作ります👌役割分担をする時間を1分取りましたが、「リーダーになる人ができているグループ」「話を聞かず進めちゃっているグループ」「飴を握った手の親指と人差し指だけシレっと動いちゃっている人」…かたが輪っかされど輪っか。最高は28個繋げたグループが優勝です🥇事後アンケートには「次は1位取れます」と闘志を燃やした自由記載もございました😄次のご案内に「持ち物は、ハサミ、のり」と書いてあったら自主練してきそうな勢いですね😁💦💦
次第の最後に、センター職員から参加者のみなさんへMCSへの参加についてお願いをいたしました🙏ホームページにも掲載をさせていただいておりますが、今後の研修会のご案内をFAXからMCSとホームページに移行させていただきます。FAXがだめ、というわけではありませんが、順次移行という形を取ってまいますのでご協力賜りますようお願い申し上げます🙏
栗原市の医療と介護の仲間の輪がぐんぐんおっきくなっていけるよう、センター職員一同連携の輪が広がるお手伝いをしてまいりますのでよろしくお願いいたします✨

2025年4月11日金曜日

桜ふれふれ☆彡

 みなさん、こんにちは😀栗原にも春がやってまいりましたね🌸今日は気温が上がるようですから、一気に花が咲くのではないでしょうか。栗原中央病院の一番先に咲いた桜は北側車庫の桜です。さっそく小鳥が花を摘んでいましたよ🐦

そして、院内のある場所には、今年もツバメが巣を作り始めました😄これから進捗状況を確認する日々が続きそうです🐣

さて、昨日は若柳地区で新しくオレンジカフェが始まるというお話をお聞きして、早速お邪魔してまいりました✨会場となるウジエスーパー若柳店は溢れんばかりの参加者の皆様で大賑わいでした👏👏

毎月第2木曜の10:00から12:00開催となっています。詳細は、若柳・金成地域包括支援センターまでお問い合わせください😊ふらっと立ち寄って相談ができる場所、情報が共有できる場所、安心できる場所がたくさん増えていくといいですね♪


2025年3月31日月曜日

【ご連絡】新年度の体制について

 平素より栗原市在宅医療・介護連携支援センターの事業運営にご協力を賜り誠にありがとうございます。

表題の件につきまして、令和7年4月1日よりセンターの開所時間が変更となりますのでご連絡いたします。

--------------------------------------------------------------------------------

 開所時間 午前8時30分から午後4時30分まで

--------------------------------------------------------------------------------

開所時間内は、職員が在席おりますが院内の業務によって席を外している場合もございます。「何回かけてもセンター☎に出ない!」という場合には、恐れ入りますが栗原中央病院代表電話へおかけください。

栗原市在宅医療・介護連携支援センターは、栗原市より委託を受け栗原中央病院に設置され8年目を迎えました。令和7年度はこれまで以上に医療と介護の専門職者のみなさまが“お互い身近な存在”になれますよう邁進してまいります!どうぞよろしくお願いいたします。

栗原市在宅医療・介護連携支援センター 一同(人員変更なし)






2025年3月25日火曜日

第11回医療勉強会ありがとうございました

 みなさん、こんにちは😀今日もいい天気、スギがよく揺れますね🌀いっそのこと、黄砂もスギ花粉をこのままビューンと1回で運んで行ってくれませんかね?

ブログ更新の日にちがちょっと空いてしまいました。これまでは、なるべく研修会の翌日にブログ更新をするように努めてきましたが、出遅れてしまいました💦漫然と事業を継続していると思われれていたら申し訳ありません。

さて、今年度より開始しました「医療勉強会」の予定回数11回を無事に終えることができました👏令和6年度最終回の講師を務めていただきましたのは、栗原中央病院 呼吸器内科部長の宇佐美修先生です✨✨宇佐美先生には「結核のキホン」と題しまして、結核についての話や薬のこと、施設で結核が起こった場合の対応事例を挙げて講話をしていただきました😀

「結核って怖い」という先入観があった方も、罹患しても薬で治療ができる病気であることや、気をつけるべき対応を知る事ができ、学びが深まった回でした😊

医療についての知識を得ることで、医療との連携円滑になるように次年度も継続していきたいと思います。知識はアップデートし続けることが大事です!次年度もぜひ、ご参加ください✨✨


2025年3月14日金曜日

視察に行ってきました(^^)/

みなさん、こんにちは😀 今日は電車も計画運休になるほどの強風ですね💦そして、遠くの景色がかすむほどの花粉🌲🌲この時期はとにかく忍耐です😖💦

さて、昨日は終日不在とお知らせしておりました💁名取市にあります名取市医療・介護連携支援センター様へ視察に行かせていただきました✨✨名取市医療・介護連携支援センターは、栗原市在宅医療・介護連携支援センターと同様に市から委託を受け事業をしています。当センターと大きく違うのは設置主体で、栗原市は栗原中央病院が受託していますが、名取市は名取市医師会が受託しています。ですので、当センターよりグッと開業医の距離が近いように感じました。名取市医療・介護連携支援センターの相談員の髙橋さんと情報交換をさせていただき、その後はラジオの収録におじゃまさせていただきました‼

↑手前がナビゲーター佐々木様、奥に名取市医療・介護連携支援センター相談員の高橋様、そして初めてのラジオ出演にも動じない普段通りの千葉

名取市にあるコミュニティラジオ「なとらじ」様にて名取市医療・介護連携支援センター様が番組を務めている『おしえて。高橋さん~医療・介護のエトセトラ~』に千葉が出演させていただき、センターの取り組みをお話してきました📻
収録された内容の放送は、4/7(月)の朝8:15~8:29にオンエアされます💖名取市近郊でお聞きになる場合には「80.1MHz」に📻周波数を合わせてください💁スマートフォンでお聞きになる場合には「ListenRdio」のアプリをダウンロードして「なとらじ」を検索してください💁パソコンでお聞きになる場合には「サイマルラジオ」を検索して「なとらじ」を聞くことができます📻
 
また、「4/7の朝に聞き逃しちゃった!」という場合でもご心配なく😄毎週(月)の同じ時間に再放送されます。「朝はバタバタして時間がないわ」という方は、毎週(土)にも再放送があります👌毎週(土)の夕方17:16~17:30にも放送されます💁4月中のみですので、この期間にどうぞお聞きください😊

📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸
《毎週(月)8:15~8:29放送》
4/7(月)、4/14(月)、4/21(月)、4/28(月)
《毎週(土)17:16~17:30》
4/5(土)、4/12(土)、4/19(土)、4/26(土)
📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸📻🌸

在宅医療介護連携推進事業は地域の実情に応じて、それぞれの地域の持つ特色を活かして事業を展開しています😊色々な地域とのつながり、情報交換の機会を持つことは私たちコーディネーターとしての役割を再認識する機会でもあります。栗原市の医療と介護の連携がより進むように取り組んでまりりますので、どうぞよろしくお願いいたします😉

名取市医療・介護連携支援センターの高橋様、なとらじナビゲーター佐々木様、関係者の皆様、貴重なお時間を頂戴しありがとうございました✨

2025年3月11日火曜日

お知らせ

 

3月13日(木)は、視察研修のため終日不在となります。

お急ぎの連絡等がございましたら、伝言を承りますので栗原中央病院代表電話(0228-21-5330)へお願いいたします。