2022年12月19日月曜日

弱るは老いの習い…なんて言わせない!

 みなさん、こんにちは😄

朝起きてまずは窓の外を確認する作業から一日が始まる三上です👀💦

一迫のねじりほんにょも雪をかぶってしまったでしょうね…もういないかな?

さて、11月までは怒涛のマイストーリー講座が続いていましたが、12月はマイストーリー講座に加えて出前講座の同行もありましたのでご報告です😁

タイトルにありますように、弱るは老いの…とは絶対言わせない!パワフルな女性団体のみなさまから講師派遣依頼を受け「糖尿病ってなんだべ」と題して当院医師が出前講座を行いました✨✨クイズ形式の講話は午睡のまどろみも吹き飛ばす楽しい時間となったようです😁😁地域住民のみなさまへの生活習慣病の啓発にもなり、なおかつ顔を合わせての質疑応答も対面研修ならでは!

今後も感染症の状況を判断しながら、継続して出前講座や研修会を開催してまいりたいと思います😉ご用命はざいたくセンターまで☎✉ご連絡ください💞

2022年12月2日金曜日

自分らしく生きる、を考える日

 みなさん、こんにちは😀

栗駒山がかわいい綿帽子を被っているなぁと思っていたら、あっという間に白くなってきましたね👀👀そんな12月の始まりです😁師走というだけあって、慌ただしい日々が続いてまいりますが、体調管理に気をつけて駆け抜けていきましょう💓



さて、11/30は語呂合わせで「いい看取り・いい看取られの日」😃この日は、イオンスーパーセンター栗原志波姫店さまのフードコートをお借りして、『市民向け医療と介護のちょこっと講話&相談会』を開催しました✨✨



たくさんの栗原市民のみなさんがお立ち寄りくださり、「栗原市民のためのエンディングノート“マイストーリー”」についての話を聞いてくださいました✨✨講話の後には、ミニ相談会も開催し、医師・看護師・社会福祉士・地域包括支援センター・生活支援コーディネーター・行政とたくさんの専門職者で対応させていただきました😊

「いい看取り・いい看取られの日」に終活の話なんて縁起でもない?この本をもらったら究極の選択をしなきゃいけないの?なんて構えることはありません👌「自分らしく生きる、をちょこっと考える日」そんなきっかけになっていただければ、と思っています💖

ふだん、専門職者が相談をお受けする時は電話や来所していただくことが多いものですが、このように市民の生活圏内でお話ができ、大変貴重な時間を過ごすことができました👏👏相談会をするにあたり、はじめは長テーブルを用意してアクリル板でパーテーションを置き…と考えていましたが、そうではなく、来てきただいた市民のお席に伺って傍で耳を傾ける、これはとても大切なことだと改めて感じたところです😄

今後も内容を変えながら隔月開催を予定しております~ご案内をお待ちください💁💁

たろうちゃんも冬支度になりました😜これで出前講座に行く日も万全??

あら…うわっぱりがありませんでしたね💦💦