2024年4月24日水曜日

あなたの大切なものは?

 みなさん、こんにちは😀これから雨になるようです☔風も強く肌寒い陽気ですね💨💨年度始めのバタバタからペースをつかみ始めたところに疲れが出始める時期です😖どうぞ栄養🍚と睡眠🛏💤はしっかりとってくださいね✨

昨日は、「医療と介護の多職種交流会」を開催いたしました👏60名を超えるお申し込みをいただき、ありがとうございます✨✨開会に先立ち栗原市医師会会長の宮城島堅先生にご挨拶を賜り、事業所紹介では「事業所で大切にしている言葉」をひと言いただき盛り上がりを見せたままグループワークに入りました。

グループワークでは、始めにアイスブレイクとして、「迫川を渡ろう」を行いました。ヒントを使い話し合いながら動物や野菜を川向うへ運ぶのですが、「野菜は食べてしまえば運ばなくて済むよね」「ライオンはオリがなくても逃げないの?」「いっそ船は使わないで全員で泳げばいいんじゃないの」「これってこういうことじゃない?」と意見を出し合いながら進みました…みなさん、斬新すぎるアイディアにあちらこちらで楽しい笑いが起きていました😂

そして、グループ内が温まった頃合いをみて、この日のテーマでもある「あなたの大切なものは?」に入ります。みなさんには、自分の大切なもの探し-デストライアル-を体験していただきました👍「デス=死」を体験?初めて経験することにどぎまぎする様子がありながらも、みなさんのお顔は真剣そのもの!大切なものを書きだす作業はひたすらにただ黙々と、ペンの走る音しか聞こえません。すらすらと書き続ける方もいれば目を瞑って一つ一つ考えながら書く方も。書き終わったところから、ストーリーが展開していきます。大切なものをどの段階で手放すか、どんな優先順位で手放すか、それぞれに考えていただきながら進め、最後に手元に残ったものが何であったかをグループ内で発表して頂きました😉
 
デストライアルで手放す経験したことで、ご自身の大切にしているものことが見えてきた方もいらっしゃるでしょうし、利用者さま患者さまが当たり前にできていたことを病気などで手放すことになった時のこと、口に出すことがなかった希望を聞き出す手立てになりえるかも知れません。知識を身に付ける研修が多いセンターの研修会ですが、自己覚知の機会となっていただけましたら幸いです💖
令和6年度も毎月研修会を予定しております。参加者のみなさんに研修計画を配布いたしましたが、現段階では下記のように研修日程を組んでおります。それぞれのご案内は開催の1ヶ月前にFAXにて行いますので、そろそろ時期かなーと思いましたらFAXのチェックをこまめにお願いいたします😊
ワーッと盛り上がり、シーンと真剣に緩急をつけた多職種交流会の最期は栗原薬剤師会の副会長のアイン薬局築館店伊地智隆之先生に交流会で深めた優しい輪を広げていきましょうとご挨拶を賜り和やかに会が終了いたしました👏
次回の研修会は、新緑のまぶしい5月です💚たくさんの方に満足いただける研修会になるよう企画してまいりますので、おたのしみに✨

2024年4月10日水曜日

さざほざどやっぺし!

 みなさん、こんにちは😀

昨日の雨模様から打って変わって本日青天快晴でございます🌞✨桜も一気に満開になりましたね!病院の桜も青空に映えてとってもきれいです✨

表題の件につきまして、ご案内です💁

第1回さざほざの会を5月10日(金)に開催いたします。時間は午後2時より午後3時までとなっております。「夜間の研修会は無理」というお声もちらほらお伺いします。じっくりしっかりとはいかないかも知れませんが、さざほざと行いますのでご参加お待ちしています💖詳細はセンターのホームページをご確認ください👍



2024年4月3日水曜日

多職種交流会を開催します!

 みなさん、こんにちは😀

新年度が始まりましたー✨✨院内でもオリエンテーションが始まり、センターも在宅医療・介護連携支援センターの役割について担当し話をさせていただきました👍初々しい姿のなかにはチラッと知ってる顔もありニヤッとする一幕も…😉💭

院内職員に限らず、みなさんの事業所においてもフレッシュな方もたくさんおいでかと思います。
!表題の件につきまして、ご案内です。!
4月23日(火)の18:30~栗原中央病院2階講義室におきまして『多職種交流会』を開催いたします✨今回は、「あなたが大切にしていることは?」をテーマに、グループワークにて自分の大切なもの探しをしていただきます😉気負わずに楽しく参加できる交流会ですので、新人さんもご一緒にみなさんでぜひご参加ください👐
お申し込みは、各事業所さん宛にFAXを施行しておりますので、そちらの用紙を使っていただくか、在宅センターのホームページ(くりんく)の多職種交流会のページから申込用紙を印刷してFAXにてお申し込みください💁締め切りは4/15になっております。
ご不明な点がございましたらセンターまでご一報くださいませ😀


2024年3月22日金曜日

タッグ組もうぜ!

 みなさん、こんにちは😀春が待ち遠しいと感じる今日この頃💨センターでは3人中2人が花粉症で、ティッシュが手放せません😫💦💦そして、みなさん人事異動等々でラスト1週間ご多忙の時を過ごされているのではないでしょうか。花粉症の我々には春が待ち遠しく感じる一方で、別れの季節であることを思うと複雑です😓異動や転職されるみなさん、どうぞお体に気をつけて👋新天地でのご活躍をお祈り申し上げます✨✨

さて、表題の件ですが、プロレスの話題ではありません😂昨日、第3回お近づきの会『薬薬連携』を開催いたしました👏病院薬剤師と保険薬剤師が集まり、情報交換を行いました😊

退院カンファレンスに参加したい、服薬管理や残薬管理のチェック機能が円滑になると在宅での暮らしがもっとよくなる、ケアマネさんや他の職種との情報共有をしっかりしたい、等々たくさんの話がでました😉その課題を抽出してどのように連携に結び付けるか、センターとして何ができるか次年度の研修に盛り込んでいきたいと考えておりますので、どうぞお待ちください💛

お近づきの会を開催して感じることは、同職種間でも連携が必要だということです💖業務としては、個々で成り立つ部分があるのは確かです。効率がいいかも知れません。ですが、つながってこそ得られる連携こそ利用者さん患者さんの暮らしが安心安全で豊かになると感じています😄ですので、令和6年度はみなさんでタッグを組んでいきましょう❣よろしくお願いいたします✨✨

2024年3月12日火曜日

やっぱり人気者だね!

 みなさん、こんにちは😀暖かさと寒さを繰り返しながら春に向かっている栗原ですね💨

今日は、一迫地区へエンディングノート講座の出前講座にうかがいました😊

みなさん、たろうちゃんを見ると「あらぁー!」「よしよし」と声を掛けますね😉中には、「抱っこは30年ぶり」なんておっしゃる方も…
在宅センターのエンディングノート講座は単なる終活の話ではありません。「生」の話がなくして終活はできないのです。この世に生まれ出て、どんなふうに暮らしてきたか、何を大事にしてきたか、これからはこんな希望を持っている、自分の歩んできた道を振り返る時間、これからを見つめる時間として講話を聞いていただけるとマイストーリーが御理解いただけるものと感じています😃そして、「今日こんな話をきいてきたや」とご家族やご友人と話題を共有していただけるとマイストーリーがもっと生き生きしてくると思います😉栗原市民がご自分の生き方を考える機会ができることは嬉しい限りです✨
地域のお茶っこ会、趣味のサークル、職場の研修会でも出前講座を開けますので、「うちはどうかな?」と思ったときには在宅センターまでご相談ください😊

2024年3月6日水曜日

薬薬連携やります!

 みなさん、こんにちは!3月になりました~💖年度末ということで、何やらバタバタしますね💦

伊豆の河津桜は終わりを迎えましたが、都内は見頃のようですね😄

今年の桜開花予想は、例年より早いようです🌸仙台でも4/2だとか。桜満開の入学式が見られるかも知れませんね✨✨
さて、表題の件になります。「令和5年度第3回お近づきの会」を開催いたします。今回は、『薬薬連携』ということで、病院薬剤師と保険薬剤師の連携推進の会になります😀栗原市内の調剤薬局につきましては、ファクシミリ施行が済んでおります。「届いていない」という方がおりましたら、在宅センターまでご一報いただけますと幸いです😊

お近づきの報告をお楽しみに~😉

2024年2月28日水曜日

されど確認、正しい手洗い

 みなさん、こんにちは😀

一気に気温が20℃近くになってあったかいな、梅も咲いてるじゃん🎶なんて感じていたら、いぎなり大雪になってしまったり…こんな気候の変動に驚いているのは人間だけではなさそうです👀💦うっかり咲いてしまった花や冬眠しない熊。2月の始めには4万羽いた渡り鳥も今は2千羽まで減ったようです👋みんなで穏やかな春を迎えられるといいですね😌

さて、2/27には、イオンスーパーセンター栗原志波姫店様をお借りして「市民向け医療と介護の勉強会」を開催いたしました👏今年度最後は、在宅センターの3人揃って行ってまいりました👐

内容は、「やってみよう!正しい手洗い」ということで、普段当たり前にやっている手洗いですが、厚生労働省が発行している感染症予防のポスターを見ていただきながらイオン様の洗面台をお借りして行いました~✨✨館内放送にも挑戦し3回の呼びかけを行ったことと、フロアでのチラシ配布や長谷川新聞ニュースに掲載させていただいたこともあり20名近くの方が参加してくださいました👏


みなさんが口々におっしゃっていたのは「手を洗っていたけれど、爪の隙間や指の間ってちゃんとやったことがなかった」「なんかすっきりした」「消毒液の使い方ってわかっているつもりだったけど違うのね」ということです😃

改めて、手洗いの啓発は大切だと感じました😉まだまだ、👿👾感染症👾👿は予断を許さない状況ですので、みなさんで手洗いに取り組んでいきたいですね✨✨