2024年1月26日金曜日

雪と仲良しです

 みなさん、こんにちは😀

水曜から降り始めた雪に「やっぱり冬だったなぁ」と思わされますね…子どもたちは雪に大喜びですが、雪かきや交通の乱れ等予測して行動しなきゃという大人の事情…早めの行動で気持ちに余裕を持ちたいところです😉雪解けは始まっていますが、みなさんどうそご安全にお過ごしくださいね✨✨

昨日は、「令和5年度第2回さざほざ事例発表会」が行われました😄事例のテーマは、「在宅で過ごしたいという願いを叶えた看護と家族支援」と題して栗原訪問看護ステーションで訪問看護師としてご活躍なさっている小山さまに発表して頂きました✨✨グループワークでは、「意思決定支援」について①事例の中から専門職者が意思決定支援をした場面②その場面での本人、家族、専門職者がそれぞれ大切にしていた思いはどこか③その思いを受け止め、どのように支援していたか、について事例を掘り下げながら話し合っていただきました😌

今回の事例対象者の方は、「自宅で過ごしたい」という明確な意思表示があった方でしたが、私達が関わる方には意思表明をなさらない方、また、声に出すことができない方などがいらっしゃいます。そうした時、私達専門職者が出来る事はなにか、質問に「Yes」「No」を選択して答えてもらえばいい、だけのはずがありません。どうしたらいいかを模索し、ご本人の声を聴く力が必要になります。今回、事例関係者として、本人家族の声をお聞かせくださいました在宅診療所の先生、介護支援専門員さん、ヘルパーさんありがとうございました😄

先日のフィジカルアセスメントを深めよう研修に続き、1月の研修会は雪に好かれるようでした😂お忙しい中そして足元が悪い中にも関わらずご参加いただきましたみなさまに感謝申し上げます✨✨

次年度の研修会に「意思決定支援」を盛り込んでいく予定です😉専門職者がそれぞれ感じている価値観の違いやケアの方向性から“共通点”を見つけ、更に支援力を磨き上げていける研修会を企画したいと思います!どうぞお楽しみに👍



2024年1月17日水曜日

冬模様からの晴れ模様ですね

 みなさん、こんにちは😀

昨日は久しぶりの冬模様でしたね⛄一日を通して気温も上がらず、夜間の凍結に心配しましたが無事に『すぐに役立つフィジカルアセスメントを深めよう』研修会を開催いたしました✨✨ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました💖💖

今回の内容は「高齢者のスキンケア」です❕皮膚の構造や働き、スキンケアの基本やおむつについて学びました😄皮膚の厚さは0.06mm、成人では畳1枚分くらいの面積と聞き「ほほーっ😲」と感心してみたり、塗り薬の適量や皮膚への吸収は皮膚のしわに沿って横に塗ること、「あれ?どうしてたっけ?💬」なんて思い出してみたり。みなさん、ご自分のこととして振り返る時間になったと思います😉

また、実技では、おむつの種類や交換方法と創傷被覆材のはがし方を行いました👍おむつのパッドは振って広げてしまうとポリマーの粉が分散してしまい吸水体がずれてしまいモレの原因になること、おむつの素材と用途によって種類を使い分けること、おむつの大きさは下着のサイズではなくヒップサイズを測定しその大きさのものを使用すること。「ふむふむ💭」とメモを取りたくなる話題ばかりでした💪創傷被覆材もテープの貼り方剝がし方でご本人の負担を減らせることも体験できました👏



質疑応答の中には、「90代後半の利用者の褥瘡が繰り返し出来てしまうので、もっと勉強したい」という希望や「胸と腹の間がただれてしまう時の対策」「尿量の多い方のおむつの方策」への質問、「軟膏塗布の根拠がわかり自信をもって施設職員に伝えたい」「おむつのあて方を意識して丁寧にしたい」という感想もありました。

それから、今回は実技を取り入れることになりベッドについて「ゆうゆう工房」さんにご相談させていただきましたところ、快く貸し出してくださいました😭感謝感謝でございます🙏ベッドの搬入も初めて拝見しましたが、会場で組み立ててくださるのですね❕バラバラのパーツをあっという間に組み立てているのを見てびっくりしました💦あれはタイムプラスで撮影しておきたかったです…終わった後に気付きました😅


たくさんの方のご協力を頂戴しながら、全4回シリーズの『すぐに役立つフィジカルアセスメントを深めよう』を無事に終了することができました👏次年度の研修会はもう少しスマートに且つパワーアップしたものを検討中です❣ご期待ください✨✨

2024年1月4日木曜日

本年もよろしくお願いいたします!

 栗原市在宅医療・介護連携支援センターくりんくブログをご覧いただきありがとうございます。


この度は能登半島地震により亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。被害を受けられたみなさまの安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。



本日より、当センターは稼働しております。専門職者のみなさま、通院同行の際、カンファレンスの際、どんな時でも構いませんので、どうぞお気軽にお立ち寄りください✨

12/28に築館の語りすとさんで行われたオレンジカフェに行ってきました時のものです。センター唯一の正月飾りがお出迎えしています。

年末年始は一人で待機のたろうちゃんでした。抱っこお待ちしています。。。