2023年9月28日木曜日

嗚呼、青春。

 みなさん、こんにちは😀

朝晩、涼しくなってきましたね🍂空気がすっかり秋ですね!コンビニのスィーツも、カフェの新作も「おいも」「栗」が続々と発売になって、まさに「秋」を感じるこの頃です😁

さて、先日、市内のとある高校へ「医療系職種の出前講座」に行ってまいりました✨✨市内に勤務するその学校の卒業生3名を含めて8名で伺いました!生徒さんは総勢23名の参加で、所長の千葉がインタビュー形式で進行しました😄どこかでアドリブが入るんじゃないかと専門職者はひやひやしたかも?😂😂生徒さんはとっても真剣に話を聞いてくださっていました😊



これから進路を選択していく生徒さんと話をしながら、「嗚呼、これぞ青春」を感じた瞬間でした😄がんばれ~とエールを送りたい気持ちです💖

2023年9月19日火曜日

癒されますニャ ^ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳^

 みなさん、こんにちは😀

9/15に「介護職員向けフィジカルアセスメント研修」を開催いたしましたので、ご報告です😊

今回のフィジカルアセスメント研修は、講師に令和クリニック 院長 斉藤揚三先生をお招きし『在宅医療の実際』と題して、事例紹介を含めたお話をたくさんして頂きました✨✨

バイタルサインに注目し、利用者様の体調の変化に気付くために必要な知識を学ぶことができました!特に、会場のみなさんで「呼吸数」を計測したのですが、ネコちゃんの呼吸数を計測するときの会場のみなさんの真剣な表情、学ぼうとする意識の高さとネコちゃんのかわいらしい呼吸のミスマッチさがなんともいえない雰囲気でした😁



「バイタル測定は誰が測っても同じ」「普段から計測を継続することで状態の変化に気付くことができる」というお話は貴重な学びの機会となりました😄また、「家で亡くなるのが素晴らしいとかじゃない、好きなネコと暮らしたい思いがある、そういうサポートしたい思いでいる」というお話もお聞きし、市民が「在宅医療」を選択する場合にお力になって頂ける在宅診療所が2ヶ所ある・学びを深めたい医療と介護の専門職者がいる栗原市は心強いなぁと実感しました✨✨


次回のフィジカルアセスメント研修会は11/7腰痛予防について、です。追って、詳細のご案内をいたしますのでお待ちください👌



2023年9月13日水曜日

【開催案内】第3回Wing×Wing勉強会のお知らせ

 みなさん、こんにちは😃

表題の件につきまして、研修会のご案内をいたします❣

令和5年10月17日(火)午後6時より第3回Wing×Wing勉強会を行います💇💇

今回は、『生活を支える介護のはなし-高齢者の尊厳-』と題して開催します✨✨

支援する側が思う「あたりまえ」とご本人が思う「あたりまえ」に乖離はありませんか?「みんなやってることだから」とか「責任があるから」とかあふれ出す言葉は一端横に置いて、基本の「き」に立ち返る時間をみなさんで共有したいと思っています😊

参加の申込は、くりんくホームページから第3回Wing×Wing勉強会の当該PDFをDLしていただくか、事業所へご案内FAXをいたしましたので、そちらをご確認ください💇

定員70名ですので、申し込み人数に達し次第終了となりますのでお早めにお申し込みください😀

2023年9月6日水曜日

全国自治体病院学会㏌北海道に行ってきました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

 みなさん、こんにちは😀

先日、8/31から9/1の2日間に渡り開催されました「全国自治体病院学会㏌北海道」にセンター長の千葉と三上が参加しましたのでご報告です✨✨

1日目は特別講演やシンポジウムを聞き、2日目にポスターセッションでの発表でした💇千葉、三上ともに「エンディングノート講座マイストーリー」に関する報告をしてまいりました👍👍

朝7時半からポスター掲示を開始し、8時半から発表が開始となったのですが、ポスター掲示が終わるとすぐに「栗原市はどちらの県ですか」「どういう経緯でエンディングノートを作ったのですか」等々お声がけいただき、たくさんの方と意見交換ができました!


ちなみに、たろうちゃんは空輸で前日入りしておりました😆

全国自治体病院学会は、自治体病院に勤務する医師や看護師といった専門職者だけでなく、コメディカル(事務部門や連携部門も)の発表も多数あり大変勉強になりました😮

マイストーリーの作成段階から携わってくださったみなさま、出前講座の機会を頂戴しましたみなさま、とにもかくにもセンター事業へご協力くださるみなさまあっての今回の学会発表でした。このような機会を賜り感謝申し上げます✨✨